
壁に貼れば推しが掃除監督 ARポスター、指示と課金の嵐
壁に貼るだけで推しがARで出現し、「ここ汚れてるよ」と指示を飛ばす新作ポスターが発売。ファンは歓喜しつつ“大掃除課金”の無限地獄に突入している。
壁に貼るだけで推しがARで出現し、「ここ汚れてるよ」と指示を飛ばす新作ポスターが発売。ファンは歓喜しつつ“大掃除課金”の無限地獄に突入している。
加入者が過去に戻るたび保険料計算が無限ループに陥る問題が発覚。発売元は『過去にさかのぼって対応済み』と説明するが、現在の代理店窓口には未来人と過去人のクレームが同時に殺到している。
某高級ジムが集めたセレブ会員の汗を『努力のエッセンス』と銘打ち小瓶で販売。1mlでシャンパン並みの価格にも関わらず完売し、転売市場ではさらにプレミアム。購入者は『成功の匂い』を感じる前に財布が香ばしい焦げ臭に包まれる。
スタートアップが『夢バイト』なる副業を発表。布団に入るだけで時給が発生するはずだが、目覚めると振込履歴は消えており、利用規約も幻と判明した。
最新IoT箸が麺をすするデシベルを常時監視。規定値を超えると警察アプリに自動通報され、その場で電子違反切符がAR表示。麺好きからは「静音すすり技研」を立ち上げる動きも。
首都圏地下鉄は混雑対策として『歌声荷物検査レーン』を新設。乗客はスキャナー前でドレミを歌い音程が合えば通過できる仕組みで、音痴だと手荷物を追加検査されるらしい。
全国同時にスマートウォッチでストレス値を測定する「国民総検針日」が実施。しかし公表された統計は黒塗りだらけで、かえって国民の緊張度が急上昇。専門家は「隠蔽が最大のストレッサー」と指摘する。
ユーザーを絶対に起こすという目覚ましアプリがリリースされた。設定時刻になるとスマホ内部の温度が急上昇し、機能説明には『睡眠もスマホも燃える覚悟で』と小さく記載。購入者は凄まじい熱気で即飛び起きるが、再ダウンロードは不可能だという。
観客も全員ウエットスーツ着用を義務づける前代未聞の水中ミュージカルが公開。指揮者はシュノーケル、バレエダンサーはフィン付きで舞台を泳ぎ回り、パンフレットはもちろん防水仕様だ。
外務省は地獄との人材交流拡大を狙い、ビザ免除を検討。実現すれば炎耐性を持つ鬼とカスタマーセンター要員が大量に来日する一方、脱税者の片道出国も促進される見込み。